プログラム

最終更新日:2015年10月6日 (部屋割は変更となる場合があります.最終版を必ずご確認下さい)

タイムテーブル

10月24日(土)プログラム
10月24日プログラム
PDF版
10月25日(日)プログラム
10月25日プログラム
PDF版

プログラム概要

オープニングセッション (英語への同時通訳あり)
24日(土) 10:30~12:00 イベントホール(1F)
・開催大学挨拶
・文部科学省挨拶
・日本学術振興会理事長講演講演資料 PDF

・基調講演
川村 隆(株式会社 日立製作所 相談役)
タイトル:「世界で戦える人材育成」基調講演資料 PDF

パネルディスカッション(英語への同時通訳あり) パネルディスカッション報告 PDF
25日(日) 15:30~17:00 イベントホール(1F)
<概要>
世界の発展に寄与し、国際競争の中で我が国の持続的成長に貢献していくため、産業や社会構造の変化を見据えて、今後の学術の進展やイノベーション創出に対応した大学院強化改革を議論します。博士課程教育リーディングプログラムの成果を生かして、今後社会に貢献し、国際的に競争できる卓越した博士人材をどのように育成するか、そのシステムをいかに構築するかについて、会場の皆様と共に考えます。

パネリスト:
有信 睦弘 (国立研究開発法人 理化学研究所 理事)講演資料 PDF
五神 真 (東京大学 総長)講演資料 PDF
富塚 政義(カリフォルニア大学バークレー教授)講演資料 PDF
永里 善彦 (株式会社旭リサーチセンター 常任顧問)講演資料 PDF
原山 優子 (内閣府総合科学技術・イノベーション会議 議員)講演資料 PDF

モデレーター:
鈴木 寛 (東京大学 教授/慶應義塾大学 教授/文部科学大臣 補佐官)

学生フォーラム
<概要>
プログラム生がこれまで受講・経験した教育プログラムにより、どのような力が身につき、何をどこまでできるようになったか(アウトカムズ)を示します。また、この結果を基にして、博士取得者に求められる力を身につけるためのより一層効果的な、高い意欲を持って参加できる新たな教育プログラムを考察します。これにより、学生間の情報共有や交流に結びつけ、リーディングプログラムを社会に周知し、学内外への理解促進を図ります。

24日(土) 13:00~16:45 コンファレンスセンター(5F)会議室
テーマごとに、各会議室で並行開催いたします。1テーマ 10グループ程度のグループに分けれてディスカッションを行います。

<テーマ>
1. リーダーシップ教育(日本語)
2. 異分野横断や交流(英語)
3. グローバル化や国際化(英語)
4. 産業界や公的機関などとの連携(日本語)
5. 実社会課題に基づくプロジェクトワーク(日本語)

25日(日) 13:15~15:30 イベントホール(1F)
<学生フォーラム発表>
テーマ毎に選出されたグループによる最終発表を行います。

プログラムワークショップ
<概要>
各リーディングプログラムで実施されている成功事例を共有しつつ、共通の課題を明らかにすることで、より質の高いプログラムを推進すること、また学内外への展開を図り、日本全体における大学院教育改革を一層進展させることを目的とします。このワークショップでは、プログラムの類型毎の取組の紹介から、養成すべき人材像や解決すべき課題に応じた教育のあり方を考えます。さらに、教育や社会連携に関するテーマ毎の取組紹介を通じて、大学院教育の改革や展望について議論します。

24日(土) 13:15~15:30 イベントホール(1F)
各プログラムの類型毎の取組みについて紹介を行います。

・13:15~14:20
〇オールラウンド型:
超域イノベーション博士課程プログラム 藤田 喜久雄(大阪大学)
〇複合領域型(環境):
環境エネルギー協創教育院 波多野 睦子(東京工業大学)
〇複合領域型(生命健康):
ヒューマンバイオロジー学位プログラム 渋谷 彰(筑波大学)
〇複合領域型(物質):
統合物質科学リーダー養成プログラム 川﨑 雅司(東京大学)
〇複合領域型(情報:
ソーシャルICT グローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム 國吉 康夫(東京大学)

・14:20~14:35 休憩

・14:35~15:30
〇複合領域型(多文化共生社会):
未来共生イノベーター博士課程プログラム 脇阪 紀行(大阪大学)
〇複合領域型(横断的テーマ):
フォトンサイエンス・リーディング大学院 相原 博昭(東京大学)
〇複合領域型(安全安心):
グローバル生存学大学院連携プログラム 寶 馨(京都大学)
〇オンリーワン型:
数物フロンティア・リーディング大学院 河野 俊丈(東京大学)

25日(日) 10:00~12:00 コンファレンスセンター(5F)会議室
教育や社会連携に関するテーマに分かれて、各会議室で並行開催します。

■教育1-1 :独創力を目指した教育

・オンキャンパス教育とオンサイト教育
たおやかで平和な共生社会創生プログラム(広島大学)

・産業界・国内外の研究教育機関との連携による基礎・実学融合教育の展開
グリーンエネルギー変換工学 (山梨大学)

・3年間の試行錯誤
熱帯病・新興感染症制御グローバルリーダー育成プログラム(長崎大学)

・学生自主企画研修によるリーダーシップ教育
グローバル安全学トップリーダー育成プログラム(東北大学)

・GRPを核とした産学連携教育
分子システムデバイス国際研究リーダー養成および国際教育研究拠点形成 (九州大学)

・トランスファーラブル・スキルズ・トレーニング:英国の先例に学ぶ
PhDプロフェッショナル登龍門(名古屋大学)

・グローバルリーダーに求められる問題解決力,コミュニケーション力,そしてキャリア構築力
情報生命博士教育院(東京工業大学)

・実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム(名古屋大学)

■教育 1-2:独創力を目指した教育

・イノベーション創出力の育成に向けた科目シーケンスの開発
超域イノベーション博士課程プログラム(大阪大学)

・数理連携とアクティブラーニングによる新たなグローバル人材の育成
物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラム(北海道大学)

・国公私立5大学を結んだシミュレーション教育の工夫と挑戦
災害看護グローバルリーダー養成プログラム(高知県立大学)

・イノベーションをおこすための教育カリキュラム
実体情報学博士プログラム(早稲田大学)

・独創力を目指した分野横断的教育
放射線災害復興を推進するフェニックスリーダー育成プログラム(広島大学)

・5年一貫制の新専攻における分野横断・複合的教育
リーディング理工学博士プログラム(早稲田大学)

・世界のトップリーダーを育てるカリキュラム編成について
グローバル秩序変容時代のリーダー養成プログラム(政策研究大学院大学)

■教育 2:コース生支援

・プログラム生の研究・生活支援
文化資源マネージャー養成プログラム(金沢大学)

・オーダーメイドの教育
多文化共生・統合人間学プログラム(東京大学)

・グローバルリーダー育成のための取組
重粒子線医工学グローバルリーダー養成プログラム (群馬大学)

・グローバルリーダー育成のための支援
グローバル原子力安全・セキュリティ・エージェント養成(東京工業大学)

・留学生に配慮したグローバル教育支援体制
フォトンサイエンスが拓く次世代ピコバイオロジー (兵庫県立大学)

・プログラムの自立と学生支援
レアメタル等資源ニューフロンティアリーダー養成プログラム(秋田大学)

・治療学推進リーダー養成支援体制
免疫システム調節治療学推進リーダー養成プログラム(千葉大学)

・HIGOプログラムの学生支援体制
グローカルな健康生命科学パイオニア養成プログラムHIGO(熊本大学)

■教育 3-1:コース生の到達度

・ダブルメジャー取得による文理融合教育
超成熟社会発展のサイエンス(慶應義塾大学)

・異分野・産官学・国際連携協創教育によるグローバルリーダーとしての能力の涵養
環境エネルギー協創教育院(東京工業大学)

・大学院教育の可視化とキャリアパス形成
グリーン自然科学国際教育研究プログラム (名古屋大学)

・副指導教員とポイント管理
統合物質科学リーダー養成プログラム(東京大学)

・ALPSの描く博士人材像と修了生の活躍について
フォトンサイエンス・リーディング大学院(東京大学)

・IPBSが養成しようとする人材像とその到達度
生体統御ネットワーク医学教育プログラム(大阪大学)

・法制度・政治制度設計の専門家育成のための教育の達成度評価
法制度設計・国際的制度移植専門家の養成プログラム(名古屋大学)

・お茶大Project Based Team Studyの概要とその実績
「みがかずば」の精神に基づきイノベーションを創出し続ける理工系グローバルリーダーの育成(お茶の水女子大学)

■教育 3-2:コース生の到達度

・The Leading Graduate Program in Primatology and Wildlife Science
霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院(京都大学)

・Green Asia Programの基本コンセプトと新たな文理融合
グリーンアジア国際戦略プログラム(九州大学)

・ファイバールネッサンスを先導する人材となるために求められるもの
ファイバールネッサンスを先導するグローバルリーダーの養成(信州大学)

・「学生の自己成長を促進する形成的評価システムGLidD」について
ヒューマンバイオロジー学位プログラム(筑波大学)

・GPLLIの取り組みとその成果
ライフイノベーションを先導するリーダー養成プログラム(東京大学)

・"大阪大学ヒューマンウェアイノベーション博士課程プログラムにおける学生到達度評価の試みについて"
ヒューマンウェアイノベ―ション博士課程プログラム(大阪大学)

・GSSfolio: 履修状況の自己点検・評価のためのeポートフォリオ
グローバル生存学大学院連携プログラム (京都大学)

・AGLが目指すリーダー像と社会の要請
グローバルリーダー教育院 (東京工業大学)

■社会連携1-1:変わりつつある社会への対応・貢献

・数学をコアにした社会連携のリーダー育成
数物フロンティア・リーディング大学院(東京大学)

・グローバル社会を動かすリーダー育成のための実践的取組
グリーン・クリーン食料生産を支える実践科学リーディング大学院の創設(東京農工大学)

・デザインによる社会システムのエンビジョンメント
デザイン学大学院連携プログラム(京都大学)

・名古屋大学における女性リーダー育成の取組
「ウェルビーイング in アジア」実現のための女性リーダー育成プログラム(名古屋大学)

・新しい健康・医療へ向けた医工連携の取組み
充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成プログラム(京都大学)

・アジアで増え続ける非感染性疾患(NCD)に対応できるリーダーの育成
アジア非感染性疾患(NCD)超克プロジェクト(滋賀医科大学)

■社会連携1-2:変わりつつある社会への対応・貢献

・地域づくりと持続可能な社会への国際連携
持続可能な社会を拓く決断科学大学院プログラム(九州大学)

・未来共生の課題へ挑むための実践からの学び(プラクティカル・ワーク)
未来共生イノベーター博士課程プログラム(大阪大学)

・活力ある超高齢社会を構想し実現する人材を育成する
活力ある超高齢社会を共創するグローバル・リーダー養成プログラム(東京大学)

・文理融合で世界を先導する「知と実践のプロフェッショナル」の育成
社会構想マネジメントを先導するグローバルリーダー養成プログラム(東京大学)

・サステイナブルな社会構築に向けた人材育成と社会連携のあり方
サステイナビリティ学グローバルリーダー養成大学院プログラム(東京大学)

・展示を通じて社会との接点を作るエンパワーメント情報学プログラム
エンパワーメント情報学プログラム(筑波大学)

■社会連携2:インターンシップとキャリアパス

・共同研究から長期企業インターンシップを経たシームレスキャリア移行
マルチディメンジョン物質理工学リーダー養成プログラム(東北大学)

・産業牽引型に的を絞ったリーダーの養成
システム発想型物質科学リーダー養成学位プログラム(大阪府立大学)

・GCL長期インターンシップの目標と実装上の課題
ソーシャルICT グローバル・クリエイティブリーダー育成プログラム(東京大学)

・やはり末は博士か?
超大規模脳情報を高度に技術するブレイン情報アーキテクトの育成(豊橋技術科学大学)

・GRMのキャリア支援戦略-インターンシップを中心として
グローバル・リソース・マネジメント(同志社大学)

・有機材料システム国際研究拠点を活用した人材育成
フロンティア有機材料システム創成フレックス大学院(山形大学)

・原則全員インターシップ経験
フロンティア宇宙開拓リーダー養成プログラム(名古屋大学)

・グローバル人材の育成を推進する海外インターンシップ −国際機関との実質的な連携−
One Healthに貢献する獣医科学グローバルリーダー育成プログラム (北海道大学)

・海外武者修行と海外インターンシップ
京都大学大学院思修館(京都大学)

スタッフセミナー
<概要>
大学院振興施策、産学官連携施策、教育研究の国際化、留学支援、博士人材の現況、URAなど、リーディングプログラムに関わる政策、学務、プロジェクトマネージメントに関する知識を深め、本プログラムの背景や趣旨を再確認・共有します。これより、より質の高いプログラムを推進し、今後、この取組を学内外に展開する基盤となることを期待します。

25日(日) 10:00~12:00 コンファレンスセンター(5F)会議室
・10:00~11:00 テーマ 1
・11:00~12:00 テーマ 2

本セミナーは、1.政策、2.学務、3.プロジェクトマネジメント別に3つの会議室で並行開催いたします。

当日の講演資料につきましては、紙媒体での配布は予定しておりません。
必要に応じて適宜ダウンロードの上、当日ご持参ください。

1.政策

■テーマ1:未来を牽引する大学院教育改革について
菊地久美子(文部科学省高等教育局大学振興課大学改革推進室大学院係長)
当日講演資料 PDF

■テーマ2:産学連携教育の更なる深化に向けて
宮本岩男(経済産業省産業技術環境局技術振興・大学連携推進課大学連携推進室室長)

都合により演者が変更となりました。
■テーマ2:産学連携教育の更なる深化に向けて
田附千絵子(経済産業省産業技術環境局技術振興・大学連携推進課大学連携推進室室長補佐) 当日講演資料 PDF

2.学務

■テーマ1:トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムについて~背景、ねらい、進捗状況~
町田大輔(文部科学省官民協働海外留学創出プロジェクトシニアプロジェクトマネージャー,日本学生支援機構グローバル人材育成本部審議役) 当日講演資料 PDF

■テーマ2:教育研究の国際連携:アフリカでの調査・演習実施事例の紹介
長尾眞文(国連大学 客員教授) 当日講演資料 PDF

3.プロジェクトマネジメント

■テーマ1:科学技術人材育成をめぐる現状と課題:-科学技術・学術政策研究所の挑戦-
松澤孝明(文部科学省 科学技術・学術政策研究所 総括上席研究官)
当日講演資料 PDF

■テーマ2:大学における建設的なプロジェクト運営のためのスタッフの役割
池田雅夫(大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室 特任教授/シニア・ リサーチ・マネージャー) 当日講演資料 PDF

ポスターセッション
24日(土) 掲示 10:30~19:30 / 発表 15:30~17:00  (ロビー)
25日(日) 掲示  9:15~15:00 (ロビー)
<概要>
全国で実施中の62の博士課程教育リーディングプログラムが、それぞれの取組を紹介します。