21世紀COEプログラム   MSI
TOP
プロジェクトの趣旨
機械システム・イノベーション国際研究教育センター
事業推進組織
担当専攻・研究所
活動
Newsletter
受賞
インタビュー
リンク
お問い合わせ
←戻る


21世紀COE 機械システム・イノベーション 国内シンポジウム


機械・エネルギーグループ(2号館221号室)
  専攻 氏名 研究テーマ 指導教員
  セッション1 (座長:児玉 大樹)
11:00–11:15 航空宇宙工学専攻 宮村 典秀 空間位相変調器を用いた衛星光学系の軌道上再構成に関する研究 中須賀 真一
11:15–11:30 機械工学専攻 岡島 智史 損傷データベースを利用した配管破損率簡易評価手法の開発 酒井 信介
11:30–11:45 航空宇宙工学専攻 西尾 真由子 光ファイバセンサを用いた大規模複合材構造における構造モニタリング技術の構築 武田 展雄
11:45–12:00 産業機械工学専攻 王 文軍 新方式独立回転車輪を用いる鉄道車両走行装置 須田 義大
12:00–12:15 環境海洋工学専攻 中谷 武志 自律型水中ロボット”TUNA-SAND号”による鹿児島湾熱水湧出地帯の観測 浦 環
12:15–12:30 航空宇宙工学専攻 成岡 優 小型無人航空機用高精度航法システムの研究開発 土屋 武司
12:30–12:45 航空宇宙工学専攻 初鳥 陽一 衛星姿勢制御用ホイールの振動アイソレーション法に関する研究 中須賀 真一
12:45-13:45 休憩
  セッション2 (座長:井上 智弘)
13:45–14:00 環境海洋工学専攻 松原 基行 水素充填ラインパイプのバースト試験 栗飯原 周二
14:00–14:15 原子力国際専攻 岡部 寛史 パラジウム含有ポリイミドの調製と熱処理過程における構造変化 寺井 隆幸
14:15–14:30 地球システム工学専攻 王 立邦 コバルト・リッチ・クラストから白金の選択回収 藤田 豊久
14:30–14:45 地球システム工学専攻 今野 義浩 律速因子計算に基づくメタンハイドレート貯留層の生産性評価 増田 昌敬
14:45–15:00 原子力国際専攻 村中 実 Ag-LSGM複合薄膜カソードにおけるLSGM分散量の影響 寺井 隆幸
15:00–15:15 原子力国際専攻 八木 重郎 イットリウムによるリチウム中水素回収のその場観察 寺井 隆幸
15:15-15:30 休憩
  セッション3 (座長:初鳥 陽一)
15:30–15:45 航空宇宙工学専攻 児玉 大樹 高高度無人機における圧縮機翼列の空力特性に関する研究 渡辺 紀徳
15:45–16:00 機械工学専攻 フェン カイ マイクロガスタービン用オイルフリーフォイル軸受の設計法 金子 成彦
16:00–16:15 機械工学専攻 高山 糧 プロペラファンから発生する空力音に関する研究 加藤 千幸
16:15–16:30 機械工学専攻 横山 博史 フィードバック音発生機構の解明および低減手法の確立 加藤 千幸
16:30–16:45 機械工学専攻 范 勇 Microscale Gas-Phase Combustion in Ultra-Thin Quartz Channels 鈴木 雄二
16:45–17:00 機械工学専攻 井上 智弘 風力発電技術ロードマッピングに関する研究 荒川 忠一

←戻る

↑ページのTOPへ