一覧をみるNEWS
-
- 2015/05/13
- 研究インターンシップ学生募集 「工学コンピテンシーⅡ (3799-147)(2単位)」(テーマ更新)
- 概要:企業からの課題を解決するインターンシップ.修士は2ヶ月以上,博士は3ヶ月以上の実習期間を基本とする.具体的な実施時期,期間,課題については個別に相談の上決定する. インターンシップ希望者はテーマを参照の上,指導教員の了解を得た後,GMSIプログラム事務局 (office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp)へご連絡ください.
- テーマ一覧(企業からの新テーマ提案時に随時更新, 学内限定:
- ・株式会社 東芝 提供テーマ:84件
※説明会:5/21(木)14:55~17:25 工学部2号館2階223講義室 研究インターンシップ申込書 締切:5/28(木)
・産学協働イノベーション人材育成コンソーシアム 提供テーマ:78件(参加企業:日本電気株式会社,ローランド株式会社,
日本ゼオン株式会社,三菱電機株式会社,ダイキン工業株式会社,パナソニック株式会社,株式会社巴川製紙所,東レ株式会社,ヤンマー株式会社(順不同))
※説明会:6/4(木)15:00-17:00 工学部2号館2階223講義室 - Call for Participation:Research Internship “Engineering Competency II(3799-147) (2 cr.)”(theme updated)
- Outline: Internship to solve research themes proposed by companies. Basic internship duration of master’s course student is more than 2 months, more than 3 months for doctoral course student. The detail of period, duration and internship theme will be fixed after individual counseling. Registration: Please refer to the list of internship theme, and contact to GMSI Program Office with your supervisor’s consent (office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp).
- List of theme(updated with each new offer from a company, internal):
- ・TOSHIBA CORPORATION 84 Internship themes
※Guidance: Thursday, 21st of May 2015 Engineering Building #2, 2nd floor, Room 223
TOSHIBA Research Internship Application Form Deadline:Thursday, 28th May 2015.
・産学協働イノベーション人材育成コンソーシアム 78 Internship themes(Participating companies:NEC Corporation, Roland
Corporation, Zeon Corporation, Mitsubishi Electric Corporation, DAIKIN INDUSTRIES,LTD, Panasonic Corporation, TOMOEGAWA
CO.,LTD., Toray Industries, Inc. and YANMAR Co., Ltd.)
※Guidance:6/4(木)15:00-17:00 Engineering Building #2, 2nd floor, Room 223
-
- 2015/05/13
- 第170回GMSI公開セミナー/第60回GSDMプラットフォームセミナーのご案内
-
- 日時
- 2015年5月26日(水) 15:00-16:30
- 場所
- 工学部2号館3階232講義室
- Title
- Nonlinear Circuits and Bistable Oscillators for Vibration Energy Harvesters
- 講演者
- Professor Adrien BADEL(SYMME - Universite Savoie Mont Blanc)
- 担当
- 機械工学専攻 教授 鈴木 雄二
-
- 2015/04/27
- 第169回GMSI公開セミナーのご案内
-
- 日時
- 2015年5月11日(月) 10:00-12:00
- 場所
- 工学部2号館3階31A会議室
- Title
- Mechatronics applications in mechanical engineering
- 講演者
- Prof. Osama A. Montasser(Professor of Control and Mechatronics at the Mechanical Power Engineering Department, Faculty of Engineering, Ain Shams University, Cairo, Egypt.)
- 担当
- 機械工学専攻 教授 丸山 茂夫
-
- 2015/04/09
- 第168回GMSI公開セミナー/第57回GSDMプラットフォームセミナーのご案内
-
- 日時
- 2015年4月15日(水) 16:50-18:30
- 場所
- 工学部7号館2階73号講義室
- Title
- Leadership Journey and Lessons Learned
- 講演者
- Dr. Susan Ying (Vice President, American Institute of Aeronautics and Astronautics (AIAA), Chief Integration Officer of the Commercial Aircraft Corporation of China (COMAC))
- 担当
- 航空宇宙工学専攻 教授 鈴木 真二
-
- 2015/04/07
- 工学リテラシーⅢ -アドバンスト・アカデミック・プリゼンテーション- (3799-151,通年,1単位)
- 博士対象の講義です.国際会議発表を目的としたプレゼンテーション演習を行います.博士学生用の別クラス編成を予定します.夏または冬学期いずれかの4回の講義に参加し、国際学会で口頭発表することで単位認定します.
受講希望者はApplication Formに記入後、GMSIプログラム事務局(office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp)へ送信下さい. Application Form
夏学期の申し込み締め切りは2015年4月17日(金)です.
-
- 2015/04/07
- 拡張ナノ空間実践演習 (3722-125, 夏学期, 2単位)
-
MEMS演習と関連した4回の講義により,ナノ・マイクロに関する知識を得る:博士対象,修士受講可(単位認定は不可).
- MEMS演習は8月3日(月)-7日(金)の5日間集中開催です. 全日程参加を原則とします.
受講希望者はApplication Formに記入後、GMSIプログラム事務局(office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp)へ送信下さい. Application Form
申し込み締め切りは2015年4月17日(金)です.
- MEMS演習は8月3日(月)-7日(金)の5日間集中開催です. 全日程参加を原則とします.
受講希望者はApplication Formに記入後、GMSIプログラム事務局(office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp)へ送信下さい. Application Form
-
- 2015/04/07
- 工学リテラシーI -イノベーションと技術マネージメント‐ (3799-149,夏学期,1単位)
-
技術マネージメント,リーダーシップに関する話題を産業界や様々な大学の第一線でご活躍の講師を招へいし講演いただきイノベーションマネジメントを中心としたリテラシーを学ぶ.
- 工学リテラシーⅠ(3799-149,夏学期,1単位)
-博士専用, 12回のうち6回以上の出席+1テーマのレポート
※なお「先端技術特別講義Ⅰ(3799-021, 夏学期, 2単位)」は修士・博士対象で12回の出席と2テーマのレポート提出が必要とされる.
「工学リテラシーⅠ」と「先端技術特別講義Ⅰ」の重複履修は不可です.
受講希望者はApplication Formに記入後、GMSIプログラム事務局(office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp)へ送信下さい. Application Form
申し込み締め切りは2015年4月17日(金)です. - Engineering Literacy I :(3799-149,Summer Term,1 credit)
-only for Doctor’s course, Requires more than 6 attendances of 12 lectures & one theme report
※「先端技術特別講義Ⅰ」(3799-021, Summer Term,2 credits)is for both Master's & Doctor's course.
Requires 12 attendances & two themes reports. You cannot take both 「Engineering Literacy I」and 「先端技術特別講義Ⅰ」.
Please apply for this course to GMSI Program(office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp) by April.17, 2015 Friday.
- 工学リテラシーⅠ(3799-149,夏学期,1単位)
-
- 2015/04/01
- 2015 Summer Camp - Call for Participation -
- - Engineering Competency III - Summer Camp - (2cr.), 3799-148- Download the detail of Call for participation
-
English-only camp where Japanese and international participants discuss and exchange ideas on various research topics.
Dates: Friday, July 31, to Monday, August 3, 2015
Place: The University of Tokyo, Laforet Nasu
Application: Submit three files to GSDM_SE office (office(at)gsdm.t.u-tokyo.ac.jp) by May 20, 2015. Rename each file to your surname_first name.
・Summer Camp Application Form
・Abstract Template
・Summer Camp Registration Form
-
- 2015/04/01
- GMSIプログラム登録者募集
-
GMSIでは、基礎素養・専門知識に加え、リテラシー、コンピテンシーを涵養し、当該分野において産業界・学術界を先導することのできる国際競争力のある逞しくタフな若者を養成することを目標とします. コミュニケーション能力、情報・倫理などの力を涵養する「工学リテラシーⅠ、Ⅱ、Ⅲ」、および、リーダーシップ、課題設定・解決・遂行力、責任・使命感などの力を涵養する「工学コンピテンシーⅠ、Ⅱ、Ⅲ」をコア科目とし、その他にもフロンティア領域の講義・演習、各種セミナーなどを行います. 特定の専攻群に限らず広く工学系全体から学生を募集し、専攻横断型の大学院教育プログラム(博士後期課程教育プログラム)として実施し、修了者には認定書を授与します.
希望者は申し込みフォームに記入後,GMSIプログラム事務局(office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp)までご送付ください.
申し込み締め切りは2015年4月24日(金)です.
Call for Participation in GMSI Program
GMSI aims to develop creative human resources to be future global leaders by cultivating literacy and competency in addition to fundamental attainment and specialized knowledge. The core courses Engineering Literacy I, II, and III will cultivate skills in communication, information and ethics, and Engineering Competency I, II, and III will cultivate proficiency in leadership, problem setting /resolution/execution, responsibility, sense of duty, etc. We seek students from all engineering fields, not limited just to one specific field of study, to participate in this newly implemented inter-departmental graduate program. Those who meet the program requirements will be awarded a certificate of completion.
Please send the Application Form to GMSI Program Office (office(at)gmsi.t.u-tokyo.ac.jp) by April.24, 2015 friday.
-GMSIプログラム申し込みフォーム(GMSI Program Application Form)